皆さん、如何お過ごしでしょうか。
それなりにでも筋トレ経験があるので、はっきり言って序盤は余裕のよっちゃんイカ。
しかしながら、プルアップ(懸垂)の項目では苦戦する事しきり。
筋トレ経験があると言っても、懸垂なんぞやっていませんからねぇ~!
経験があったとしても、誰もが苦戦する項目に違いありません。
そこで、1回も出来なかったのに、たった3日で出来るようになった経緯を踏まえ、
ツイッターでの投稿を掲載しながら、順を追って説明したいと思います。
プリズナートレーニングのテキストでは、2番目に来るのはホリゾンタル・プル。
名前だけ聞くと何のこっちゃだけど、要は斜め懸垂の事である。
本来は背中に効かせるのだけど、腕や胸ばかりで非常に難しいのだよ。
#プリズナートレーニング#筋トレ好きな人と繋がりたい
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 8, 2022
お待たせしました?
ホリさんに挑戦して来ましたよ。
1番高いので10回。
2番目が8回。
3番目が2回。⇐ 股下の高さ。
高さ云々よりも腕が疲れてギブアップ。
ジャックナイフ・スクワット 10reps×2sets
interval 90sec pic.twitter.com/LaVlH7TL4Z
#プリズナートレーニング#筋トレ好きな人と繋がりたい
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 16, 2022
筋肉痛は治った。
これで全快バリバリだぜ!
夜露死苦!
ホリゾンタル・プル 10reps×2sets
ジャックナイフ・スクワット 10reps×2sets
interval 90sec
今回でBIG4のSTEP2をクリア。
次回からSTEP3へ行く。
ホリゾンタル・プルをクリアしたと言えど、ギリギリでの達成だった。
3番目に来るのが、ジャックナイフ・プルであり、
4番目に来るのが、ハーフ・プルアップとなっているのだが・・・うーむ。
ジャックナイフ・プルを行うに当たり、ちょうど良い高さの台が無い。
椅子の上に箱を置いてやってみたけど、案の定の結果で、不安定極まり無い。
後で思ったのだが、脚立でもあれば良かった。
#プリズナートレーニング
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 21, 2022
いやー、困ったぞ。
チンニングスタンドの出番。
ジャックナイフ・プルにトライしようにも、
骨盤と同じ高さの台が無い。
フル・プルアップにトライ。
順手だと身体がビクともしないが、
逆手なら1回出来た。
これは上腕三頭筋が弱い?
どちらもアドバイスお願いします。
ものは試しと、この時にフル・プルアップをやってみたところ、
順手だと身体がビクともしなくて、お話しにならないレベルでした。(笑)
それでも逆手なら、何とか1回は出来た。
ここでアドバイスを頂き、ネガティブチンニングをやれば良いぞと。
ん?何じゃそれ?全く分からんチンの助。
ジャンプするなりして、顎をバーの上まで持って行き、ゆっくり降ろす。
#プリズナートレーニング
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 22, 2022
ネガティブチンニングとやらを、
5回やってみた。
本来なら4~5秒で降ろすのに、
1~2秒で降ろしてしまう。
これってハーフ・プルアップとは違うのね。
サポーティッド・スクワット 10reps×2sets
interval 90sec
アドバイスを頂き、次の日もチャレンジした結果。
#プリズナートレーニング
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 23, 2022
えっ?ちょっと待って?
木曜日に全くビクともしなかった順手懸垂。
今やったら顎までは行かないんだけど、
あと半分ってところまで上がった。
世界仰天。不思議発見。
たった2日でこの進歩だからスゲー嬉しいw
\(◎o◎)/!
そして・・・3日目にして順手懸垂を1回と言えどもクリア。
#プリズナートレーニング
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 24, 2022
ぶら下がり 60秒
ネガティブチンニング 3回
今日は順手懸垂で完全に1回出来た。
自分で言うのもアレだけど、
目覚ましい進歩。
本来ならハーフだけどフルでやってしまった。
フル・プッシュアップ 10reps×2sets
フラット・フロッグ・レイズ 10reps×2sets
interval 90sec
とまあ、こんな感じで順手懸垂が出来るようになったのだが、まだ2回出来ない。(笑)
懸垂が出来るようになるには、どーすれば良いのか。動画を観まくった。(笑)
同じ事を言っている人が多いのだが、やっぱりネガティブチンニングが良さげ。
プリズナートレーニングでの2番目、ホリ・ゾンタルプルの難易度の高さたるや。
これをやったところで、ベクトルの違いから懸垂への直結は難しいと。
そんな事を言っている人も居ましたから、総合的に考えたトレーニングメニュー。
これらに置き換えるのだが、もっと具体的に説明しよう。
2番目:ホリゾンタル・プル ⇒ ぶら下がり
3番目:ジャックナイフ・プル ⇒ トップで停止
4番目:ハーフ・プルアップ ⇒ ネガティブチンニング
・ぶら下がり
順手でバーを掴んで、足が少しでも地面から離れ、60秒間耐える。
これが出来たらその場で直ぐに次の段階へ行くべし。
・トップで停止
逆手でバーを掴んで、ジャンプするなりして、顎をバーの上まで持って行き、30秒間耐える。
これが出来たらその場で直ぐに次の段階へ行くべし。
・ネガティブチンニング
順手でバーを掴んで、この時に肩幅の1.3倍~1.5倍の位置に置く。
ジャンプするなりして、顎をバーの上まで持って行き、4~5秒掛けて、ゆっくり降ろす。
これを6回連続を3セット。インターバルは3分。
直ぐにクリアするのは難しいと思われるので、週に3回やるべし。
#プリズナートレーニング
— 南斗家団兵衛 (@nantokadanbee) April 28, 2022
フル・プルアップ 1.5reps
ネガティブチンニング 6reps 3reps 3reps
interval 180sec
肩幅の1.3倍~1.5倍の所に手を置くのが、
背中を鍛えるには良いんだとか。
そこだと力が入り難いんだよなぁ~!
無理せず肩幅でやる?
ハーフ・スクワット 10reps×2sets
interval 90sec